
当ブログでは、教育論をテーマにした内容がメインになっていますが、今回はちょっとした宣伝というか報告です。
昨日と今日で教室の内外が少し変わりました。
まずは外ですが、生徒達の自転車置き場になっているところに看板を設置しました。僕が考えた文言を、依頼した看板屋の先輩がアレンジした結果、思いがそのままに、しかも書体も堅過ぎず、シンプルで塾の雰囲気そのままを表現したデザインになったので、「これでお願いします」ということになり、このデザインになりました。
今思えば、もっと早く看板設置すれば良かったなぁ、と思います。そもそも、思いを看板にして示そうという発想がなかったんですね。それと、自分の中で思いを明確に打ち出せるだけの勇気がなかったとも言えます。今でも日々様々なことが起きていますし、僕自身の性格上必要以上に抱え込んでしまうこともありますが、それでも自分ができることをやり続けるしかない、言わばその決意の表れがこの看板そのものだと思います。

次に中です。これまで、教室の半分はフローリング、半分は畳の上からカーペットを敷いた状態でしたが、全てをフローリング化しました。こまめに掃除はするようにしていましたが、どうしてもカーペットそのものの汚れが目立つようになってしまっていましたから、丁度良い機会だったと思っています。
夏期講習が始まる前に、教室の内外が少しですがこのように変わりました。この夏、生徒達はどのような変化を見せてくれるでしょうか?先月の定期テストが終わった後、「悔しい」と言った生徒達は、その悔しさをどのような形でもって成長に結び付けてくれるでしょうか?今から夏期講習が楽しみです。